【Dontsuki(どんつき)】京都の人気海鮮丼!~予約方法や整理券解説~

京都市下京区にある『Dontsuki(どんつき)』は、行列必至の人気海鮮丼専門店。
今回はそんな『Dontsuki』の魅力や、予約方法、整理券についても詳しくご紹介します!

海鮮好きの方は必見!
「Dontsuki(どんつき)」とは?


京都市下京区にある『Dontsuki(どんつき)』は、京町家が立ち並ぶ「もみじの小路」の奥に佇む、行列必至の人気海鮮丼専門店!
メニューはたった一つ「漁師めし」だけですが、12種類の豪華な具材と特製卵醤油を絡め、大きな木匙でいただくユニークなスタイルがSNSを中心に注目を集めています。
「Dontsuki(どんつき)」レビュー
風情ある外観


目印は店舗前に掲げられたシンプルな表札!
京町屋の飲食店が立ち並ぶ「もみじの小路」の奥(まさにどんつき)にひっそりと佇んでいます。
アットホームな店内


店内はカウンター席のみの8席で、店主が元気な挨拶で迎え入れてくれる、アットホームな空間です!
対面形式のカウンターでは、店主との会話も楽しめるのが魅力の一つです。
シンプルなメニュー


提供メニューは『漁師めし』のみで、価格は並1,500円、上2,500円です。
並でも十分なボリュームですが、いくらやウニ、ホタテなど豪華なトッピングが加わる「上」が特に人気。
具材は12種類も使用されており、特製卵醤油で味わうのが特徴です。具材は日によって変わり、とびこなども登場することがあるようです!
遊び心あるカウンター席


カウンター席の引き出しを開けると、きれいに並ぶカトラリーが。
この、ひと工夫はワクワクしますね!
一品料理「茶碗蒸し」


そしてメインの『漁師めし』には、一品料理がつくのも嬉しいポイント。
この日は「ブルーチーズの茶碗蒸し」が提供されましたが、日替わりで提供されるため、どんな料理が味わえるかはその日のお楽しみなようです。
ホタテ入りの茶碗蒸しが、意外にもブルーチーズと合う。。絶品でした!
メインの「海鮮丼」


そしてメインの海鮮丼。
今回は上(2,500円)にして、鮪頬肉・いくら・帆立をトッピング。(店主がしらすをサービスしてくれました!)


卵醤油をかけていただきますが、色々な食感が混じりあっていて、たまらないおいしさ!
このあと〆の鯛茶漬けがあるので、ここではご飯が少なめでほとんどが海鮮の具。
たっぷり乗せられた海鮮の具は贅沢極まりない!


ちなみに、こちらは並(1,500円)ですが、プラス3つのトッピングができないだけで、ボリュームは十分!
(写真はサービスのしらすが乗っています)
メインの海鮮の具は、並も上も量は変わらないので、並でも十分に満足できます。
絶品のシメ「鯛茶漬け」


そして『漁師めし』を堪能したあとは、特製のごまだれと鯛でいただく「鯛茶漬け」が待っています。
別で用意されるご飯に、ごまだれと鯛をのせ、出汁をかけて食べる鯛茶漬けは、最後まで満腹感と満足感を与えてくれる最高のシメでした!
ご飯の量を、少なめや多めなど選べるのも嬉しいです。
予約方法と整理券について


現在、新規の方の予約は『13:00からの1時間一枠』のみ可能で、それ以外の時間は来店順に整理券を取って、時間になったらご案内される仕組み。
人気店のため、待ち時間は日によって変動するので、訪れる際は早めの来店がおすすめ!


また、一度ご来店されたらカウンター席にある登録カードに記入すれば、予約専用の電話番号が書かれたカードを受け取れます。
今後、電話予約を非公開にして登録者優先の予約システムを導入するようですので、最新の予約状況は店舗にご確認くださいね。
店舗情報
- 住所:京都府京都市下京区須浜町673-5 もみじの小路H6
- 電話番号:050-3150-8464(予約専用)
- 営業時間:
- 月・火・木・金・土・日:11:00 – 14:30、17:30 – 00:00
- 水曜日:定休日
- 支払い方法:現金のみ
- 席数:8席(カウンターのみ)
まとめ:【Dontsuki(どんつき)】京都の人気海鮮丼!~予約方法や整理券解説~


『Dontsuki』で味わえる「漁師めし」は、京都の風情を感じられる隠れ家的な空間で味わう特別な海鮮丼です。
行列ができるほどの人気を誇る一品を、ぜひその目と舌で確かめてみてくださいね!