【京都市吉祥院図書館ガイド&レビュー】アクセスから勉強環境まで!
PR含む

こんにちは!京都情報ブロガーのりすです!
今回は京都市南区にある京都市吉祥院図書館のご紹介です。

自習はできる?開館時間は?駐車場はある?
そんな疑問にお答えするため、下記にまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね!
目次
京都市吉祥院図書館の概要


京都市吉祥院図書館は、南区に位置する地域密着型の図書館です。
地域の住民や学生に親しまれており、静かで落ち着いた学習環境が整っています。
特に、利用者の人数も少ないので、読書や調査に集中できる環境が整っている点が魅力です!
基本情報
- 所在地: 〒601-8349 京都市南区吉祥院池田町1 塔南高校東館1階
- 電話番号: 075-681-1281
- FAX: 075-681-3202
営業日・開館時間
- 月曜・水曜・金曜: 9:30~17:00
- 木曜: 11:30~19:00
- 土曜・日曜・祝日・12月28日: 9:30~17:00
休館日
- 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)
- 年末年始
アクセス
- 電車: JR東海道本線(京都線)西大路駅から徒歩20分
- バス: 京都市バス(42・43系統)「塔南高校前」バス停下車、西へすぐ
利用方法
- 料金: 無料でどなたでも利用可能
- 利用者カードの作成: 京都市内在住・在勤・在学の方は、住所や勤務先、学校を証明する書類を持参してカウンターで申請します。
- 貸出の冊数・期間: 1人10冊・2週間
おすすめポイント
- 静かで集中できる学習環境
図書館内は非常に静かで、自然光が差し込む明るい空間が広がっています。特に土日でも混雑することは少なく、集中して学習や読書ができる環境が整っています。ただし、持ち込み資料での自習は禁止されています。 - 駐車場完備
駐車場が5台分完備されているため、車でのアクセスが便利です。車で来館される方にとって非常に便利なポイントです。 - 地域密着型のイベント
地域に根ざしたイベントやワークショップが定期的に開催されています。地元の文化や歴史に触れながら、学びを深めることができます。
図書館の様子レビュー
外観


京都市吉祥院図書館は、塔南高校の東館の1階にあり、周囲の落ち着いた住宅街に溶け込んだ静かな場所にあります。
初めて行く方でも分かりやすい見た目です!
館内の雰囲気


館内の雰囲気はこのような感じです。
広さはそこまで無いものの、本がびっしりと並んでおり、奥には読書スペースもあります。
読書・自習スペース


館内の読書スペースは、自然光が差し込み、快適に過ごせる明るい空間が広がっています。
持ち込みの自習はできませんが、館内の資料を利用しての学習に最適です。
資料コーナー


豊富な蔵書が整然と並んでおり、蔵書検索で必要な資料をすぐに見つけることができます。
地域の歴史や文化に関する資料も充実しており、研究や調査にも役立ちます。
キッズスペース


キッズスペースもあり、お子様向けの本がたくさん。
子供の遊び場としても良いですね。
本の消毒器


本の消毒器も完備。
衛生的にも安心できる配慮が感じられますね。
まとめ
京都市吉祥院図書館は、静かで快適な環境が魅力の図書館です。
地元の住民に親しまれているこの場所で、充実した読書や学習の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
無料で利用できる施設なので、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
あわせて読みたい




【京都府立図書館ガイド&レビュー】アクセスから自習環境まで徹底解説!
こんにちは!京都情報ブロガーのりすです! 今回は平安神宮の近くにある京都府立図書館のご紹介です。 自習はできる?開館時間は?駐車場はある? そんな疑問にお答えす…